会社の日常
ごみをできるだけ出さない梱包
今日、Amazonのページを見ていましたら、Amazonフラストレーションフリーパッケージについて、書いてありました。
Amazonの梱包は、ダンボールの底に1枚ダンボールをひいて、そこに商品をのせて、ラップでつつみこんでいるだけで、緩衝材がありません。これは、ゴミが出ずにとても助かります。
私は、ほぼ100%通販で買い物します。会社によっては、緩衝材に新聞紙や発泡スチロールを使っているところもあります。
新聞紙ですと、ごみの量がかなり多くなります。発泡スチロールにいたっては、普通ゴミとして出すことができません。特別なゴミ収集日に出さなければならず、かなり困ります。
Amazonのシンプルな梱包を見て、弊社がシールを発送する時にも、昔は、緩衝材を入れていましたが、最近ではそれはやめて、Amazonのように、下に1枚ひいて、そこにシールをのせて、ラップをまくことにしました。
緩衝材がいらなくなり、お客さんにとっても、ごみが増えずにいいと思いました。
シール印刷専門の尚英印刷topへ