貼りやすいシールの大きさ

 シール印刷機で作成できるシールの最大寸法は200mmぐらいですが、もしもシールを円柱に貼られる場合には、200mmのシールでは、非常に貼り…

消銀シールとつや銀シール

 昔に印刷したシールを見ていると、つや銀ホイルのシールに黒1色刷をした社名シールがありました。つや銀を使うのは、めずらしいな、と思いました。…

台紙にちぎれるミシン入りのシール

 シールをひとりずつにお配りになる場合には、通常は、1シートにシールを1枚のせた状態にします。 ただ、シールの寸法が、30mm*30mmのよ…

葉っぱの形のシール

 先日、通信販売でチョコレートを買いました。そのチョコレートは、箱に入っていますが、その箱の封のところに、消金ホイルに社名を金箔押しした葉っ…

年賀状にシールを貼ること

 今日から、年賀状の受付がはじまりました。年賀状にシールを貼っても問題ありません。私も、昔に年賀状にシールを1枚ずつ貼ったことがあります。1…

シールに文字を書いて、透明膜で保護したい時

 以前に「シールに文字を書くので、そのシールと、書いた文字が消えないように貼る透明無地シールの2種類のシールが欲しい」と言われたことがありま…

印刷と切りは、ずれることを考慮したシールデザインにし

 シール印刷をする場合、印刷と切りは微妙にずれます。お客さんから、「枠でかこった印刷はできますか」と質問されることがあります。これは、ぬりた…

おせんべいに貼ってあったシール

 お歳暮で、おせんべいをいただきました。たくさんのおせんべい全体が白い紙でつつまれていて、その白い紙の封のところに、消金ホイルに黒1色刷のシ…

バーコードシールいろいろ

 バーコードシールの作成は、JANのバーコードを印刷することが一番多いですが、バーコードは、JAN以外にもいろいろとあります。 単純に連続番…

「備え付けの灰皿を使ってください」シール

 弊社でシール印刷しているシールで「お願い 備え付けの灰皿を使ってください」と書かれたものがあります。このシールは、いったいどこに貼るのでし…

1 8 9 10 11 12 28