楕円形のシールを斜めに封に使う

 昨日、通信販売会社から、ちらしがたくさん入った箱のカタログが送られてきました。その箱の封にシールが使われていました。楕円形のシールを斜めに…

お供え用のシール

 先日、お供えの高級菓子をいただきました。それに、お供え用のシールが貼ってありました。雲の形をしたシールで、消銀のシール材料に銀箔押ししてあ…

改ざん防止シールのオリジナル

 改ざん防止シールは、一度剥がすと「開封済」や「VOID」の文字が残ります。この2種類が既製品であります。 剥がした後の文字をオリジナルにす…

外国製のシール

 先日、ホームベーカリーでパンを焼くために、ドライイーストを通信販売で買いました。それは、フランス製でした。パッケージや貼ってあるシールも、…

注意書きのシール

 注意書きのシールは、いろいろな文面が入っているので、読んでいるだけで面白いです。 昔、PL法ができた時には、「こんなことに注意書きシール?…

フルカラーの手描きイラストシール

 フルカラーの手描きイラストでも、そのままシールにすることができます。フルカラーの場合は、イラストレーターソフトを使って、データを作成し、そ…

大きなシールに金箔押し

 先日、ビンに入ったブドウ酢を買いました。そのビンは、ダンボールに入っていて、ダンボールにもビンにも、ブドウ酢をデザインした同じシールが貼っ…

シール材料を見分ける時

 シールを作成する仕事をしている方以外は、シールを見る時は、シールが何かに貼られている状態でご覧になることの方が圧倒的に多いと思います。 シ…

浮き出しシールのデザイン

 私は、シールに浮き出しをする場合、インキで何も印刷せずに、ただ浮き出しだけする方が好きです。理由は、その方が浮き出ししていることが見てはっ…

シールを貼れる場所

 シールは、固体になら、どんな場所にでも貼ることができます。でも、シールは消耗品です。シールがだめになったら貼りかえるという気持ちは持ってい…