浮き出しシールを作成する時のデザインは、同じぐらいの太さの線にする方がいいです。広い面積と細い線が混在しているデザインでは、きれいに浮き出…
続きを読む
オリジナルシールを作成する際には、シールをご希望の形に切り抜くための切刃を作成しなければいけません。切刃というと、シールの形に切るものをイ…
ご自分でオリジナルシールを作成されたい時には、身近なシールを見て回るのが一番いいと思います。楽にたくさんのシールを見られる場所としては、や…
「クラフト」というのは、もともと茶色く色がついている紙のシール材料です。私が、自分でオリジナルシールを作成するとなると、「クラフトのシール…
以前に、「お茶の葉に貼るシールは、オーソドックスに緑色を使った方がいい」ということを書きました。 でも、3月28日放送のNHK「プロフェッ…
私は、緑色が好きです。穏やかな気分になれるからです。最初に、緑色を意識したのは、子供の頃、視力が悪くなった時に、「緑色を見るといいですよ」…
面積が大きなシールを貼る時に、空気が入ってシールがプクッとふくれた状態になることがあるかもしれません。平面に貼る時には、空気が入らないよう…
今日、とあるところから無料で、お茶の葉が送られてきました。そのお茶の葉が入った袋の表面に大きなシールが貼ってありました。色は、黒赤黄が使わ…
オリジナルシールを作成される際には、シール自体に印刷できるのは、もちろんですが、シールの台紙裏にも印刷できます。 でも、その場合、シールを…
以前、小学生の子供が被害にあう事件が多かったときに、こども110番シールに関するお問い合わせがけっこうたくさんありました。 その時に、「な…