今は、国際化が進んでいますので、外国語が書かれたシールも多いです。イラストレーターデータをいただきましたら、どの国の言葉でも印刷できます。…
続きを読む
以前に、「まねされないシール」について書きました。それを書きながら、思いつきましたが、まねされない一番簡単な方法は、手書き文字のシールを作…
注文していたお菓子の詰め合わせが昨日、届きました。その箱の底面に、原材料名などがびっしりと書かれたシールが貼ってありました。シール印刷によ…
明るい場所が急に暗くなった時に、光るシール材料があります。蓄光シールといいます。地震などがおこり、急に停電になっても、蓄光シールは、しばら…
ホワイトデーにいただいたお菓子などに貼ってあるシールをいろいろと見ています。その中で、ハート型がふたつ重なり合っているデザインがありました…
「まねをされないシールを作成したい」と言われることはよくあります。でも、今はイラストレーターのソフトもあり、まねをされないというのは、なか…
弊社がシール印刷のご注文をいただく際には、ほとんどの場合、お客さんからシールデザインをいただきます。 昔はデザイン制作というと、専門家にし…
オリジナルシール作成を依頼される際には、弊社からいろいろとお話を聞きます。その時に、「商品に貼るシールです」と言う方がいらっしゃいます。で…
シール印刷機でシールを印刷する場合、シール材料はロール状です。シールのできあがり状態をシート状にする場合には、ロールの状態から、切り出して…
先日、通信販売で電子辞書を注文して、それが届けられた宅急便の箱に、「リチウム電池が入っています」と書かれたシールが貼ってありました。表示を…