オリジナルステッカーを作成する際の、作成枚数と価格の関係ですが、目安としましては、1万枚までは作成枚数を増やせば増やすほど、ステッカー1枚…
続きを読む
NHKのテレビ番組「アジアで花咲け!なでしこたち」で、イラストレーターのたかぎなおこさんが描かれたコミックエッセイを読みました。私は、たか…
400mm*400mmくらいの大きなステッカーを、空気を入れずに貼るのはなかなか難しいです。四角いステッカーの場合、長い辺を先にくっつける…
シールをきれいに剥がせずに困っている人は、多いようですね。でも、そもそも後で剥がす必要があるシールなら、シールを作成する段階で「後でシール…
最近、20年以上前に弊社で印刷したシールをよく見ています。シールには、会社の電話番号を印刷していることも多く、「今もその会社は存在している…
弊社は、シールを作成するのみで、貼る作業はお客さんがされることになります。訂正シールを貼る時間は、どれくらいかかるのでしょう。訂正シールは…
昔、消銀ホイルに雪の結晶を浮き出ししたシールを作成したことがあります。お客さんは、雪の結晶をシールにすることは決めていて、シール材料を悩ま…
シール印刷する場合は、まずイラストレーターデータから版を作成し、シール印刷機で印刷します。その版が、ごくごくまれですが、一部欠けていること…
懐かしさを感じる物は、なんだか欲しくなってしまいます。木でできたラジオなどです。 シールも、弊社で昭和時代に印刷したシールを見ていると、「…
昨日、ふたを開ける方向をしめす矢印のシールは不要、と書きましたが、押す引くタイプのドアの場合、「押す」「引く」をしめすシールは、あった方が…